魅惑の世界観・・・!テーマ性 店舗デザイン
和食店・居酒屋・写真スタジオ 店舗改装・店舗リニューアル!!!

京都をテーマとした400坪の大型和食店!臨場感半端無し!!海外でも受けるテーマ性 店舗デザイン!!!

いろいろな、ろうじ店舗が並ぶ京都豪商通り!!インスタ映え間違いなし!!!

江戸時代の越後!北前船がお客さまをウエルカム!!心揺さぶられます!!!

江戸時代の新潟港の浮世絵が臨場感を高めてくれます!!!

極彩色の世界へ・・・・これはもうロックだぁ〜江戸時代の吉原遊郭をモダンに!!!

極彩色がインスタ映え!魅惑の写真スタジオ 店舗デザイン!!!

西洋宮殿がテーマの写真スタジオ!豪華絢爛!!シャンデリアが素敵過ぎます!!!

インスタ映え間違いなし・・・宮殿テーマの写真スタジオ 店舗デザイン!!!

オペラ「こうもり」をテーマとした、ワインレストラン 店舗デザイン!!!

凄い高天井に絵画が・・・インパクト半端無い!ワインレストラン 店舗デザイン!!!
海外・その他店舗デザイン実例
店舗デザインのテーマ性とは、店舗のコンセプトや方向性、価値観などを表す言葉やイメージを指します。
店舗デザインにおいては、テーマ性(コンセプト)がもっとも重要で、店舗の個性や特徴を際立たせる
ために明確化します。
「店舗デザインのテーマ性(コンセプト)を決めるポイント」
・ターゲット層に合わせたコンセプト設定
・ブランドカラーやロゴを中心に考える
・店舗内の各エリアに一貫性のあるテーマやデザインをとりいれる。
・コンセプトとテーマが一貫性があるかどうかを確り考える。
・「5W1H」の考えも用いる。
「店舗デザインのテーマ性(コンセプト)の効果」
・顧客の記憶に残るデザインにすることで、リピート率を高めることができる。
・顧客が直ぐにブランドのアイデンティティを感じ取れるようになり、購買意欲を高めると同時に、ブランドの認知度向上も期待できる。
・コンセプトに沿った店舗デザインを作ることで、ターゲット層のニーズや感性に訴えることができる。
店舗デザインには、視覚的な美しさだけではなく、機能性や顧客動線、ブランドイメージの反映などがふくまれます。
そんな、テーマ性 店舗デザインの実例である。
ちば まさゆきのデザインワンポイント
テーマ性 店舗デザイン
店舗コンセプトは経営者が持つ「どういう店にしたいか」と言う考えで、店舗を経営していく上での根幹となります。
店舗コンセプトがしっかりしていればいるほど、その後に付随する具体的な事業計画や方針が明確になってきます。
テーマ性の店舗デザインの事例
和食xモダン カフェxナチュラル バルxインダストリアル 可愛らしくて華やかなコンセプト(若い女性をターゲットとしたカフェ)など
1.2.ー京都をテーマとした400坪の和食店
EVの扉が開くとそこはもう京都。門構えから五重塔がウェルカム!!和食店・店舗内は京都! 四条大橋、先斗町、祇園、鴨川納涼川床、嵐山、苔寺、伏見の蔵元、豪商などなど京風の佇まいを試みたテーマ型、和食店 店舗デザイン!
恋が叶うという、恋しぐれ神社、女性に大評判・金曜の夜には行列が・・・そして、なんと子宝を授ける秘宝(触ってくださいね 笑)。そしてちょっとエッチな浮世絵のあるカップル席など少人数から100名までの座敷席等一つと同じ部屋が無い和食店です。
古建具・古欄間・古水屋タンス・や昭和の匂いがするホーロー看板などなど、蚤の市や骨董市をまわりいろいろな本物の部材を購入してアレンジした今までとは手法を変えた作り方です。
現代のジャパニーズモダン京都を再現した空気感が、ここ渋谷で大人気!大評判!嬉しおす!!!〈残念ながら2013年12月31日閉店しました〉
数多くある和食店の中からどう他店との差別化を図るか、そしてどうして選んで頂けるか?立地やターゲーットの選定など緻密な調査に基づいたコンセプトを立て、改装する事が大切です。
そんな京都風和食店、テーマ性 店舗デザイン
3.4ー江戸時代の一心助けがテーマの居酒屋
大手チェーン店の居酒屋・新規開業
江戸時代の越後をイメージデザイン・・・
江戸時代の一心太助をイメージした魚屋さんが北前船に乗って越後へというストーリーのまぐろがメイン料理の大型居酒屋である。1階は豪商や武家屋敷、長屋、番屋、越後橋、招福神社等のBOX席を配置し、 地下はカウンター席と俵屋(こめや)、たばこ屋、武家屋敷等のイメージの座敷席を配置し、液晶モニターで新潟アルビレックス戦を応援する事もできる居酒屋の店舗デザインである。居酒屋の1F入口風除室には越後北前線とアルビレックスのフラッグで、 お客様をウェルカム!店舗内に入ると江戸日本橋を走り抜けて行く一心太助のカラーコルトンと天井には武将直江 兼続のしろねの大凧がディスプレイされ、床には一押しのまぐろ墨絵出力タイルが貼ってある。 江戸時代の越後を表現した居酒屋、テーマ性 店舗デザイン
5、6 ー 吉原遊郭をテーマとした、写真スタジオ
そこのお前さん、ちょっといいかい?こんな江戸の外れに男衆の行列、奇妙といえば奇妙じゃないか。そら、もう少し歩けば見返り柳もみえてくる。そこからくの字に曲がった五十間道をぬければ、いよいよ吉原の入口、大門だ!!!
「大間の内、郭のしきたりは、承知かい?」「おや、花魁のお出ましだね」「さぁさぁ遠慮なさらず2階にお上りなされ」妓桜2階の座敷に上がり憧れの遊女とご対面!江戸時代の遊郭を再現するのではなく、現代と江戸の融合そして、そこにセクシーでモダンな空気感をどれだけ取り入れられるか試みた。遊女部屋は華やかで、艶やかな極彩色の牡丹、草花、大輪菊花、などを平格天井や襖など大胆に用い、多彩な色、素材の質感や光沢感など主張を持つものたちをリアルに高めるべく、光古欄間やセクシーレッドカラー硝子による魅惑の世界感に光による演出をとりいれ、セクシーでグラマラスな遊女部屋マルチスタジオがデザインされた。
今までにはちょっとない、メチャクチャインスタ映えする吉原遊郭、テーマ性写真スタジオ 店舗デザイン
7,8 ー 西洋の宮殿をテーマとした、写真スタジオ
コスプレ撮影から大規模(TV、映画、グラビア)にも対応できる宮殿スタジオ。マスターデザインをしながら中国のネットより部材選び!!スペースは約20坪、天井の高さ4000mm、床はフローリング、壁にはLED照明を仕込んだ窓をデザイン、天井はなんとALLゴールドメタリック塗装仕上げ、煌びやかでしょう!そして、ゴージャスなシャンデリア!モールディング、カーテン、カーペット、ブラケット照明、シャンデリア、家具などは全て中国より輸入した。
壁、天井の数多くのモールディング、大工さん泣かせ、部材を探しながら取り付け、本当にありがとうございました。
そのおかげで、こんなに豪華で迫力のある宮殿の空気感が出来上がりました。いろいろなシチュエーションの撮影ができます。
9,10. ー オペラ「こうもり」をテーマとした、ワインレストラン
コンセプトはオペラ「こうもり」を題材に。(オペラ「こうもり」は夜な夜な貴婦人が紳士の間を飛び渡って行くというストーリーそんな大人の紳交場、それがこのお店) エレベーターの扉が開くと貴婦人がお出迎え!その奥にはダイニングルーム。大きな吹き抜け、上を見ればオペラ劇場のシックカーテンが演出されているワインレストラン。もう一つの部屋メインのBOX席はシャンデリアと 西洋アートが壁面にデザインそして、食事の後はゆっくりとワインでも…ソファ席とバーカウンター、ワインデスペンサーも設置されている。そんな空間にアンティークのオルゴールがディスプレイ… あ〜大人の時間がゆっくりと流れてゆく。そのワインバーとダイニングの通路を遠っって6Fへ、正面にはコンセプトの「貴婦人(こうもり)」がお出迎え。階段を登るとカップルシートが2人を待っている。 ちょっと暗くて、ムーディーな今宵を楽しんで頂きたいとの思いで、試みた、妄想的な空気感でワインとび職を味わう
そんな、オペラ「こうもり」をテーマとしたワインレストラン 店舗デザイン
いろいろなテーマ性をコンセプトとした臨場感溢れ大評判
海外でも受ける店舗デザイン!!!
コンセプトに一貫性を持たせることで、人々の記憶に残る店舗になります。
そんな、テーマ性 店舗デザイン、ワンポイント。
店舗情報
●名称/業態:和食店・居酒屋・写真スタジオ ●住所:東京 ●規模:400坪~100坪
関連情報