文具カフェ 店舗デザイン | 文房具 雑貨 文具カフェ店舗デザイン
「Hi-NOTE Cafe」
文具カフェ・リニューアル・改装
なんと!なんと!高級文具コーナーに
Cafe誕生!!!
エムアンドアソシエイツスピリッツ -繁盛する店は独自性を持っている!!-
「Hi-NOTE Cafe」
文具カフェ・リニューアル・改装
なんと!なんと!高級文具コーナーに
Cafe誕生!!!
「新規出店」
世界の銀座へ
創新中華名菜!!!
中華料理店 店舗デザイン!
「新規出店」
「店舗よろず相談依頼実例」
モダンなカウンターが美しすぎます!!!
寿司屋 店舗デザイン
「店舗改装」
「店舗よろず相談依頼実例」
活気!元気!パワーみなぎるデザイン!
大衆居酒屋 店舗デザイン
「店舗改装」
フラガールを撮影した
あのいわきに!!酒造元 蔵をイメージに!!!
居酒屋 店舗デザイン
「新規開業」
サザンファンのお店
桑田佳祐も黙認のお店
焼酎居酒屋 店舗デザイン
東京/渋谷/400坪
「店舗改装」
すごい!大型テーマ型居酒屋 四条大橋・祇園・先斗町・ろうじ店舗
京都町家をイメージした!和食店 店舗デザイン
「新築物件」まぐろ丼・寿司
巨大!FRP製まぐろインパクト絶大!
がお客さまをウェルカム!!!
食堂 店舗デザイン
「新規開業」商業施設・ホテル
お洒落でモダンで大評判!
ブライダル・ホテル
レストラン 店舗デザイン
群馬/高崎/85坪「新規開業」
ライブレストラン!
偶然がもたらす幸せを
あなたに 踊る臨場感!!ライブレストラン 店舗デザイン
新規開業/30坪
大大繁盛!!伝説の
ワインバー☆
取材拒否の店・ワインバー 店舗デザイン 改装・リニューアル
「新規出店」
キャッシュオン
ノーチャージ!
客95%が外国人
私共エムアンドアソシエイツは飲食店、居酒屋、和食料理店、レストラン、カフェをオーナーと一緒に考え、提案し、オーナーのこだわりを体現する飲食店舗デザイン・設計・企画を実現しております。 例えば...いろいろなワインを飲んでもらいたいとボトルではなくグラスで飲めるリーズナブルなワインバー。(ゴールデンドロップ) お客の95%が外国人、残り5%が日本人の女の子2人連れのキャッシュオンデリバリーのインターナショナルショットバー。CD2000枚、ボーズのスピーカー30台設置。リクエストも聞いてくれます。土曜日AM2:00がピークタイムで300人、 1日に1000本のビールが飲まれているバーの飲食店店舗デザイン。(六本木モータンハウス2)クラブのお姉さんがアフターで使用する為AM1:00にお客がくるカラオケバーを手掛けた店舗デザイン。(六本木Bless U(ブレス ユー)) シニアハウスの方々だけでなく、一般のお客にもお持て成しをする、オープンテラスのある和食レストラン。賃貸マンションとのテナント複合施設の飲食店デザイン。(ごはん処&カフェ らてら)、 京都・町家をイメージした個室感覚の大型のテーマ型居酒屋が渋谷にOPEN!おみくじが引けたり、恋しぐれ神社などもありますよ。(町家料理京町恋しぐれ)、オープンにはあの山下洋輔が演奏した郊外型ライブレストラン。(セレンディップ)、 あの桑田圭祐も黙認しているサザンオールスターズファンが集う居酒屋。(居酒屋TSUNAMI)、日商27万が40万に!店舗改装で大繁盛!(ベーカリーカフェクラウン)などなど 繁盛する店づくりなんて“あたりまえ”そんな飲食店舗デザインを実現しております。
今、あなたは自分の飲食店を開業しようとしています。その飲食店は居酒屋ですか?レストランですか?カフェですか?それとも…。 またどんなお客さまに来てもらいたいですか?客層:サラリーマン・カップル・ファミリーetc.客単価:2000~3000円・300~4000円etc. 店舗イメージはどんな感じですか?店舗外装・店舗デザイン…。もっと!もっと!具体的に書いてみましょう…。それがより明確なコンセプト作りになります。
where どこで?〈出店場所〉、what 何を?〈業種・業態〉、who 誰に?〈ターゲット客層〉、when いつ〈開業日・営業時間・定休日〉、why 何のために?〈店舗の利用動機〉、how どのように?〈売り方・スタイル〉、how much いくらで?〈客単価〉など、一度紙に書いてみる事が大切です。
【コンセプトの作り方】
飲食店開業のイメージがある程度固まってきたら、基本コンセプトを作成します。この基本コンセプトとは、店舗の骨格にあたるものです。 このコンセプトの沿ってサービスオペレーション・メニュー・店舗デザインが決定するとても大切な事です。コンセプトがないお店は目的がないお店と同じです。「店舗作りはコンセプトから」と認識しましょう!
コンセプトを作るには…
①どのような立地〈駅前・郊外〉・建物か?〈路面・ビルテナントetc.〉
②ターゲットの設定〈サラリーマン・ファミリー・カップル・単身・接待客etc.〉
③ターゲットのお客さまがどのような目的でこのお店を利用するかを想定。〈例えばサラリーマンの仕事帰り、近所の主婦の友達と一緒にランチパーティーetc.〉
④ランチ・ディナーでのメニューの単価設定と客単価
⑤コンセプトの設定は1?4を考慮して、どのような店舗にするのかを明確にしたものを立案する。
⑥コンセプトに基づいてメニューコンセプトを作る。ランチ・ディナー・アイドルタイム・モーニング・深夜といった、時間帯に応じたメニューの考え方を整理する。 〈例えばランチはバイキング、ディナーは創作料理メニューを販売といったように具体的に〉
⑦店舗デザインコンセプトは〈例えば南仏プロヴァンスの家庭、厨房はオープンキッチンで客席はテラス風など〉
⑧オペレーションコンセプト、接客サービスの方法やテーマ、接客マニュアルの作成、販売促進計画の考え方、ユニフォームのイメージ、レジシステムと会計の考え方を明確化する。
さぁ、あなたも早く飲食店開業の為のコンセプト作りを始めましょう…。居酒屋・レストラン・カフェですか…。